「緑」の伝言。

爆心地から概ね2kmで被爆し、再び芽吹いた約160本の木々たちを、広島市では「被爆樹」として登録しています。
「緑の伝言プロジェクト」は広島市平和推進部の被爆樹木保存活動の支援を目的としたプロジェクトです。

被爆樹を徒歩でめぐるコースをご案内します。 原爆に耐えて生き延びた被爆樹をめぐりながら、ヒロシマの歴史に思いを馳せてみませんか。
コースは「中心部コース」「歴史の散歩道コース」「ぶらり街歩きコース」の3つあります。お好みのコースでめぐってみてください!

  • 中心部コース

    平和記念公園をスタートする、ゆっくり歩いて約90分のコース。

    • 平和記念公園

    • 広島市青少年センター〜中央公園

    • 基町交番前〜RCC

    • 護国神社〜広島城跡

  • 歴史の散歩道コース

    広島駅をスタートして約3時間のコース。自分のペースで歩きましょう。

    • 広島駅〜明星院

    • 饒津神社〜安楽寺

    • 宝勝院〜禿翁寺

    • 裁判所アパート南側〜広島城二の丸跡

  • ぶらり街歩きコース

    広島の街中を散歩感覚でめぐるコース。

    • 平和記念公園

    • 頼山陽史跡資料館〜白神社前

    • 広島市役所〜金龍禅寺

    • 鶴見橋東詰〜山陽文徳殿

Project Archive

被爆60周年を迎えた2005年、「緑の伝言」webサイトの初回版が公開されました。
以来毎年、表現方法を変えながら被爆樹についてご紹介しています。
過去の「緑の伝言」は下記からご欄いただけます。最新版と併せてお楽しみください。