News

新聞掲載/チラシ設置

2022年08月06日

■新聞掲載

 

8月6日(土)中国新聞朝刊全ページのカラー広告等掲載
今年18年目を迎えた緑の伝言プロジェクトは、実際に行われている被爆樹木の保護活動の一例を伝える企画。道路の真ん中に立っていた樹木が、行き交う人々によって、根元を踏み固められていたことで、元気をなくしていた広島城堀北端のクスノキ。
樹木を移植するのではなく、新しく道路を整備するといった保護活動により、再び緑豊かな姿を見せてくれたことを紹介。新サッカースタジアムなど新しい街づくりが盛んな広島で、人と自然が共に生きていくことの大切さを再認識してもらいたいと願いを込めました。

 

 

 

■A4チラシ設置

 

8月6日(土)より広島市観光案内所に設置(レストハウス、広島駅、広島港、広島バスセンター、紙屋町シャレオ)新聞広告と連動したデザインでチラシを作成。裏面には表面の広島城堀北端に現存するクスノキの写真と爆心地から概ね2㎞以内に現存する160本の被爆樹木を表記し作成しました。

 

中国新聞U35×緑の伝言PJ 動画制作講座

2022年08月04日

若者世代への情報発信を目的とした中国新聞社公式Instagramアカウント「中国新聞U35」を活用し「U35緑の動画制作講座」を実施。未来を担うU35世代の自発的な情報発信のきっかけづくりの場として、被爆樹木めぐりをコンテンツに、SNSを活用した情報発信のノウハウも伝授。被爆樹木の存在を動画制作を通じて発信し、少しでも多くの方に知っていただく事ができました。

被爆樹木のデザインがポストカードになりました

2021年12月03日

2005年から17年もの間、緑の伝言プロジェクトがビジュアル化してきた被爆樹木のデザインがポストカードになりました。
平和の想いがぎっしりと詰まったポストカードを大切なあの人に送ってみませんか。
販売は平和記念レストハウスにて販売中。
ウェブでの購入はバナーをクリックしてみてください。

購入はこちらから >>

協賛金の一部を寄附

2020年12月16日

賛同企業様からいただきました協賛金の一部を、被爆樹木の保全活動に少しでもご活用頂くため、「広島市市民局国際平和推進部」に10万円の寄付をしました。

第15回「被爆樹木めぐり」開催

2020年11月08日

樹木医・堀口力氏のガイドによる「第15回被爆樹めぐり」を実施しました。一般参加者約20名で、二葉の里第二公園から出発し、鶴羽根神社~明星院~安楽寺~宝勝院~碇神社~光明院~禿翁寺を約2時間かけてめぐりました。

その他報道  テレビ新広島 11月8日(日)11:30- ローカルニュース

 

被爆樹めぐり参加者募集告知

2020年10月15日

10月15日号広島市広報誌「市民と市政」に募集告知を掲載

ちゅーピー子ども新聞に掲載

2020年09月20日

広島県内の小中学生、親や先生、教育関係者に教材としても活用されている中国新聞「ちゅーピー子ども新聞」にて平和学習の一環として被爆樹木を紹介。

新聞掲載/ポスター配布/ホームページ展開/チラシ設置

2020年08月06日

■新聞掲載

 

8月6日(木)中国新聞朝刊全ページのカラー広告掲載
今年16年目を迎える緑の伝言プロジェクトのテーマは、終戦から75年という節目を迎え、原爆投下後「75年間は草木も生えない」という当時の広島の凄惨さを表現する言葉がありましたが、その言葉と対局に、実際の広島の街はたくさんの緑が力強く芽吹きました。そして75年経った今、被爆樹の中で一番大きく育ったクスノキをキービジュアルに「75年前もここで上を向いていた。」をコミュニケーションワードとし、また今年はコロナ禍という大変な事態が続く中、「上を向いて歩こう」という意味合いも込めました。
更にはSDGsの3つのミッションに取り組む事に繋がる事を打ち出しました。

 

■B全ポスター配布

 

8月6日(木)より新聞広告と同様のデザインポスターを協賛企業や広島市へ配布しました。

 

 

■ホームページ展開

8月6日(木)~新聞広告と連動したデザインのホームページを開設し、新聞紙面では掲載しきれなかった「被爆樹木」の情報やプロジェクトの内容を詳しく伝えました。

 

■A4チラシ設置

 

8月6日(木)より広島市観光案内所に設置(レストハウス、広島駅、広島港、広島バスセンター、シャレオ)新聞広告と連動したデザインでチラシを作成。裏面には表面の基町交番前のクスノキの詳細と現存する160本の被爆樹を表記し作成しました。

協賛金の一部を広島市国際平和推進部に寄付しました

2020年03月25日

2019年12月17日(火)、「緑の伝言プロジェクト」は、広島市国際平和推進部に、今年の活動報告と協賛金の一部20万円を寄附いたしました。来年に向けて引き続き活動を続けて参ります。
(当日の寄附に関して中国新聞朝刊に記事が掲載されました)

 

第14回「被爆樹木巡り」開催

2019年11月13日

被爆樹木である堀口力氏による、市内に樹勢する被爆樹木を巡る催しが11月9日(土)に開催されました。

 

この日は、今年8月6日付中国新聞社に掲載した被爆樹マップに倣い、平和記念公園内にあるアオギリをスタートに計9カ所を巡りました。

 

参加者からは活発な質問が飛び交うなど、被爆樹木に対する熱心な姿勢がうかがえました。

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9